フリーアーム・アルテオ-S Free Arm ARTEO

新しい機械導入しました。

治療時に発生する有害な飛沫・粉塵を瞬時に吸引し、
今まで回収できなかった粉塵もキャッチします。
フィルタ機能によって診療室内への排気をクリーンにします。

arteo

一般歯科治療 Common Dental Treatment

院内感染対策

近年、エイズや肝炎、MRSAなどの院内感染が問題となっております。
当院では、最大限の消毒や滅菌処理を徹底して行い、
より清潔な環境で治療を行うことを心がけております。
(一般保険治療においても口腔外科小手術レベルの滅菌パックを行っています。)

mekkin

デンタルレントゲンシステム

当院では、使用しているレントゲンのデジタル化を行うことにより、従来の(現像を行うもの)ものと比べ4分の1の放射線量となり、身体への影響は非常に少なくなりました。

顕微鏡治療

当院では、マイクロスコープ(歯科用顕微鏡)をもちいて、根管治療(根の治療)、精密補綴(冠をかぶせる治療)などを行い、より機能的かつ審美的な治療を最大限努力いたしております。
(精密治療は通常治療より少し時間が掛かる場合があります)

咬合治療

最近話題になっている咬合治療。噛み合わせのバランスは、身体への影響が非常に大きく、偏頭痛や肩凝りの原因であったりもします。
よく咬めるためにも歯の咬み合わせのバランスをとる治療が必要です。

予防歯科治療 Preventive Dental Treatment

予防システムの充実

歯科の二大疾患は、虫歯と歯周病です。これらの原因は毎日自然にたまるプラーク(歯垢)です。しかし、正しいブラッシングによりこれを防ぐことができます。
当院では、歯周菌のチェックを顕微鏡で実際に行い、正しいブラッシング指導を始め、治療終了後もお口の中を効果的にケアするために定期的に検診を行います。
これにより、痛みや自覚症状がないまま悪くなってしまわないように早期治療したり、定期的に健康度のチェックや歯のクリーニングを行い、予防管理していきます。

歯周(病)治療 Perio Treatment

歯周(病)治療

成人が歯を失う最大原因は歯周病によるものであり、また成人の80%以上が歯周病にかかっていると言われております。
当院では、歯周病予防はもちろん、重症の場合においてもブラッシング及び手術によって、極力歯を抜かないで、歯列を維持できるよう徹底した治療を行います。

インプラント治療 Implant

インプラント治療

インプラント治療は、失ってしまった歯の替わりに、人工の歯根を顎の骨に埋め込み、人工の歯を取り付ける治療です。往来のブリッジや入れ歯の治療と違い健全な歯を守り、自分の歯と同等の機能を再現することができる治療です。
http://www.astratech.jp/patient/index.html

Monograph_v1
pge

美容歯科治療 Cosmetic Dental Treatment

デンタルエステティック

当院では、歯の治療以外に歯のクリーニング(プロフェッショナルクリーニング)、歯のホワイトニングなどの、より美しい口元と笑顔をご提案致します。
また、歯科治療でも歯や歯肉の色、形が気になるなどのお悩みをお持ちの方はご相談ください。

歯科健康診断 Medical Examination

コンピューターカウンセリング(Dental10)

当院では、コンピューターシステム(Dental10)をもとに、患者さんにわかりやすくカウンセリングを行い、それぞれの患者さんにあった治療計画書を作成し、ご提案致します。
さらに、心のこもった対応で治療を行い、お口の中の健康回復、維持、増進をお手伝いするために最善の努力をしています。

初診 応急処置
精密な検査
カウンセリング&モチベーション 総合診断
治療計画の立案
インフォームドコンセント
ブラッシング指導 プラークコントロール 自己管理の重要性と具体的な歯の磨き方についてご指導いたします。
診療開始 診療終了 初期治療 歯石除去、抜歯処置、根管治療、暫間修復等
再検査
矯正、インプラント、その他特殊な処置
修復治療 機能的、審美的、継続的な補綴処置
リコール 再検査
メンテナンス 3ヶ月、6ヶ月、1ヵ年に1度は再来院していただき、口の中全体、全体及び治療を施した部位のチェック・クリーニングをします。これにより、一生のお付き合いをしてゆきたいと願っております。

矯正歯科治療(MTM) Orthodontia

矯正歯科治療(MTM)とは

歯科矯正治療とは歯並びやかみ合わせを改善する治療です。
主に治療を要する歯並び、咬合わせを不正咬合といいますが、これにはさまざまな状態があり、よく言われるものに、
らんぐい歯、八重歯、出っ歯、反対咬合などがあります。
専門的には、歯と骨のバランス(上あご、下あご)の2つの方向から分析、診断し不正咬合の分類を定めています。
歯並び、咬合わせを治すことで機能はもちろん、見た目も改善できる治療です。

before
after

page top